講座名 |
曜日・時間 |
講師 |
内容 |
月受講料 |
エッグアートと シャドウボックス |
月(月1回、第4週)
13:00〜15:00 |
代官山エッグアートアカデミー公認講師
全日本綜合手工芸講師会3Dアート講師
机邦子 |
【エッグアート】本物の卵をカットして各種装飾を施し、華やかな作品を作ります。
【シャドウボックス】同じ絵柄のプリントをカットしてパーツごとに数枚重ねて立体的な奥行きのある作品を作ります。
|
3,300円(税込)
教材費別 |
中高年から始める らくらくピアノ |
月(月2回、第1・3週) 14:00〜15:00 |
一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会認定講師
高木昭子
| 憧れのピアノ、いつかは弾いてみたい夢ですね。指運動で脳が活性化!音符が読めなくてもご心配なく!今、人気の中高年から始める『らくらくピアノ』で夢を叶えてみませんか? |
4,400円(税込)
教材費別 |
ケイキ(キッズ)ハワイアンダンス |
月(月3回、第1・2・3週)
16:45〜17:45
【対象年齢】4歳〜小学6年生 |
Kaena Hula hale主宰
カエナ荻原 |
軽快なハワイアン音楽に合わせ、思いやり・調和・謙虚・喜びなど、アロハの心を大切に楽しくレッスンします。 |
6,050円(税込)
|
日本の唱歌・童謡 |
月(月1回、第2または第3週) 14:00〜16:00 |
NHK 初代うたのおねえさん
眞理ヨシコ
| 皆さんがよくご存知の日本の唱歌・童謡のポイントレッスン。声のこと、ことばのことなどを学びながら皆さんで歌っていきます。 |
3,740円(税込) |
水墨画 |
水(月2回、第1・3週)
13:30〜15:30 |
市川皓
|
基本の運筆法、墨色の濃淡の研究。さらに彩色による南画制作へ。実技として、四君子(蘭・竹・梅・菊)の描き方、石法、樹法の説明から山水画、風景、花鳥の描き方を行います。 |
5,500円(税込)
教材費別 |
MIYA ステンドグラス Aコース |
水(月2回、第1・3週)
10:30〜12:30 |
ステンドグラス作家
正木美夜子 |
やさしいランプ、宝石箱、ヒュージングのアクセサリー、ティファニーランプまで、丁寧にご指導いたします。一日体験も受け付けております。 |
5,500円(税込)
教材費別 |
MIYA ステンドグラス Bコース |
水(月1回、第2週)
14:00〜16:00 |
ステンドグラス作家
正木美夜子 |
中世ヨーロッパの絵付技法や、窓パネルまで、幅広いステンドグラスの魅力を会得できるクラスです。 |
3,300円(税込)
教材費別 |
バレエ |
水(月2回、第2・4週)
10:30〜12:00 |
YUKAバレエクラス代表
YUKA |
バレエ未経験の方も大歓迎!初めての方でも安心してスタート出来るよう基礎から丁寧に指導します! |
5,500円(税込)
|
キッズダンス |
水(月4回)
【4歳〜小学1年】16:30〜17:30
【小学2年〜6年】17:30〜18:30
| HaRu (ハル) |
テレビで見るような流行のダンスを基本から楽しく踊ります。都内に通わなくても我孫子で、テレビ等で活躍中の講師に習えるのも魅力!日頃の成果を我孫子市内のイベント等で発表もしています。 |
6,600円(税込) |
カラオケ |
木(月2回、第2・4週)
10:30〜15:30
| 鈴木邦彦カラオケ教室認定講師
今井 あさ美 |
「天使の誘惑」(レコード大賞)などの作曲家鈴木邦彦先生の教室です。先生の「歌が上手になるために17ポイント」の教則本をもとに歌を歌うコツを学びながら、最新ヒット曲などを覚えていきます。楽しく歌っているうちに、歌う力がぐんぐんついていきます。 |
8,800円(税込) |
ヨーガ |
木(月4回)
10:15〜11:45 |
健康運動指導士
ヨーガインストラクター
大友武子 |
心と身体をスリムアップする総合的な健康法です。体位法・呼吸法により、体力の維持増進と心の安定を得ることができます。 |
6,600円(税込) |
朗読 |
木(月2回、第1・3週)
13:30〜15:30 |
俳優:NHK大河ドラマ、それいけノンタック他出演
島田果枝 |
朗読のうまいかへたかではなく、その人らしい世界を創りあげることを目標にしています。伝わる音と言葉、正しい姿勢を大切にしながら、自由にのびのびと一緒に楽しく朗読しませんか? |
6,600円(税込)
|
金曜絵画 |
金(月4回)
10:30〜12:30 |
東京芸大大学院修了
高橋祥子 |
人物、静物、風景とモチーフを見ながら楽しく学びます。水彩、油彩、デッサン、パステル。初心者歓迎。 |
8,800円(税込)
教材費別 |
詩吟 |
金(月4回)
13:00〜15:00 |
日本吟剣詩舞振興会最高顧問
岳精流日本吟院宗家
横山精真
岳精流日本吟院師範
越智精麗 |
漢詩から短歌、俳句、新体詩、散文まで吟じます。腹の底から大きな声を出す吟詠は健康にも最適です。 |
7,700円(税込)
教材費別 |
楽しい ハワイアンダンス教室 |
金(月3回、第1・2・3週)
15:15〜16:30 |
Kaena Hula hale主宰
カエナ荻原 |
ハワイアンメロディーにのって優雅におどります。初めての方もすぐ楽しく踊れるようになります。 こころもからだも、ハイビスカスの花のようにあざやかに・・・ |
6,050円(税込)
|
フルート |
(月2回、第2、4週)
木17:00〜3クラス
金17:00〜3クラス |
総括指導
播博(武蔵野音大名誉教授)
専任講師
崎谷美知恵
(武蔵野音大卒、宇都宮短期大学講師)
(東京フルートアンサンブルアカデミー) |
優雅なフルートをマスターしてみませんか・・・?初めての人から上級の人までレベルに合わせて楽しめるコースです。(個人レッスン) |
入門8,800円
初級9,900円
中級11,000円
上級12,100円
(いずれも税込) |
季節の フラワーアレンジメント
(生花とブリザーブドフラワー) |
土(月1回)
*第1もしくは第3週
10:30〜12:30 |
IFA国際フラワーアレンジメント協会
IFA国際トータルフローリスト協会
公認講師
山本文子 |
季節やイベントに合わせたアレンジ。生花、ブリザーブドフラワー、お選びいただけます。 |
3,300円/月1回(税込)
材料費別 |
とんぼ玉作り |
土(月2回、第1、3週)
16:00〜18:00 |
日本ランプワーク協会(正会員)
高司 慎二 |
色の付いたガラス棒をガスバーナーで溶かして、ガラス玉を作り、作ったガラス玉で、イヤリング・ピアス・ネックレス等のアクセサリーに仕上げます。 |
4,400円(税込)
教材費別
|
七宝焼き |
土(月2回、第1、3週)
13:00〜15:00 |
日展、県美術会 アトリエみち主宰
荻野 紀子 |
男女共に楽しめる七宝工芸。七宝は金属の表面にガラス質の釉薬を盛り付けて、高温で焼成したもので、日本の古き伝統工芸です。 |
5,500円(税込)
教材費別
|